Yusのブログ

都内の大学に通う理系学生のつぶやき。様々な分野に興味があります。2月28日の簿記3級に向けて奮闘中。自粛中でも人生を最大限に楽しむことが最大の目標。やりたいことは全てやる主義!

難解な大学数学が分かる!おすすめ参考書(入門編)

   こんにちは!私は東京の大学に通っている、今年の春に大学2年になるものです。ちなみに私は、機械系の学科に在籍しております。

 

   今回は、私が大学1年で使用して「難解な大学数学の理解がかなりはかどった!」と思うものや、「これさえやっておけば友達にも説明できるくらいになる!」という参考書を紹介しようと思います❗️

  ※注意として、自分が機械系の学科に在籍しているということもあり、工学系の学生、物理系の学生向けの参考書を紹介させていただきます! 

 

 では早速!

  目次

1.微分積分学

 

2.線型代数

 

 

1.微分積分学

 ・マセマシリーズ   微分積分キャンパス・ゼミ

   f:id:Yus:20210314203903j:image

 マセマシリーズは、丁寧な解説をしていながら証明を端折ることもなく、初学者にもわかりやすいように説明してある、本当におすすめする参考書です!春から大学生という方にもおすすめであり、高校数学が理解している方ならすらすらとすすめることができます!

  ・ヨビノリシリーズ(YouTube)

 こちらは参考書ではありませんが、YouTuberであるヨビノリたくみさんの動画は、その名前の通り予備校で学んでいるかのように分かりやすく専門的な分野を勉強する前に見ておく事でその後の学習が非常にスムーズになります!

  解析学の動画については、2重積分などのイメージをしっかりと解説されておりかなり理解が深まりました。

 

 2.線型代数

 ・マセマシリーズ  線型代数キャンパス・ゼミ

f:id:Yus:20210314205551j:image

  微分積分学と同じく、マセマシリーズはやはり断トツに分かりやすいです。線型代数は、大学に入ってからつまずく人が多い単元であります。このようなつまづきやすい単元であっても、マセマの丁寧な説明のおかげで私は単位を取るだけでなく最高評価を取ることが出来ました!

 

次回は、機械系や物理系でかなり重要な単元である微分方程式、ベクトル解析の参考書を紹介しようと思います!ぜひお楽しみに!

 

 

 

 

~第2回~コロナ禍で向かえた大学1年生(自粛中でもエンジョイ生活)

さて、第1回目の投稿を読んでくれた方はありがとう  

ございます!心より感謝します! 

  

  第2回は、大学に入学してから私が実際してきた、

自粛中の生活の中でQOL(生活の質)を上げるためにし

てきたことを運動の面からお話したいと思います!

 

 

   私がQOLをあげるために重要視し、実践した具

体的な運動を紹介します!オンライン授業が始ま

り、体を動かす機会が極端に減ってしまった生

活…その結果、体が重くなり通勤通学してた時よ

も体が動かなくなってしまう、、そんな経験を

たことが皆様もあることでしょう。しかし、自

で時間を作り毎日5分でもある運動することで

んな生活を抜け出すことができるのです!

 

それは…ストレッチ!!!!!これは本当におす

すめします。毎日が多忙で時間が取れない人、な

にか運動を始めたいが勇気を振り絞れない人など

など全ての人におすすめします!

 

  ストレッチの効果は絶大で、凝り固まった体を

ほぐすことで血流が良くなり、頭の回転もMAX

になります!家で勉強が集中してできない…その

ため今までは図書館など家以外で勉強していた

が、コロナで家しか勉強する環境がない、、しか

し集中できない…この悪循環を断ち切るために是

非、日常生活の中にストレッチを取り入れてみて

ください! ちなみに、ストレッチをするおすす

めのタイミングは、お風呂上がりや寝る前など体

がリラックスしている時が良いです!

 

   また、ストレッチでは物足りない…という人は

汗をかく程度に軽くランニング🏃🏻をしてみると

良いです!ここでは「軽く」ということが大切

で、動きすぎてしまうと体温が上がりすぎてしま

い、体温は上がった分だけ急激に下がるため、そ

の際眠気を誘発してしまいます。(人間は体温が

上がり、下がる時に眠くなります。)こうなる

と、勉強や作業に集中するどころか寝落ちてしま

い本末転倒です(笑)。

 

   さらに、QOLをあげると同時に筋肉💪🏻( ¨̮ 💪🏻)

をつけたい!という方には、週3、4回程度の筋ト

をおすすめします!!ここで、「あれ?なんで

毎日じゃないの?」という疑問が浮かぶでしょ

う。なぜ週3、4回程度がよいのかについてお話し

たいと思います。それは、筋肉には回復期間が必

要だからです。筋肉がつく流れは、筋トレをする

→筋肉が壊れる→筋肉が回復する→その際、筋肉

が今までより肥大する、というものです。そのた

め、毎日同じ体を鍛えると筋肉が回復せず、壊れ

るばかりで、筋肉がつくばかりか逆効果になって

しまいます!そのため、週3、4回の筋トレが効果

的なのです!

 

  第2回の内容は以上となります!ここまで読んで

くださった方、本当に感謝です!(*^^*)

 

     これからも投稿していくので是非見に来てくださ  

     い!よろしくお願いします!!!😊

 

    

 

 

 

 

記念すべき第1回目のblog

   はじめまして、都内の大学に通う理系1年生です。ちょうど今、後期の授業も終わり、課題も終わり一息しているところです。ちなみに、私の趣味はランキングや水泳🏊🏻‍♂️など体を動かすこと、少林寺拳法(中学1年~)、読書(大学1年~)などなど多趣味でございます。

   さて、なぜ私がblogを始めてみようかと思ったのかを説明していきますと、「なんか新しいことはじめてみたい!」という気持ちと、「コロナ禍で何も挑戦しないまま大学生活終わるなんてやだ!」という気持ちが混じり合い、日々頭の中をぐるぐるとしていたため、勢いで始めた次第でございます(‪笑) 。自分は、もちろん過去にblogを書いた経験もなく、小学校の頃、読書感想文などで優秀賞に選ばれたことも一度もないような、文章能力皆無の人間なのですが、このblogをきっかけに日々成長していきたいと思います!

  終わりに… 

   第2回の投稿については、自分がこのコロナ禍でどのような1年間を過ごしてきたのかをお話したいと思います。是非お楽しみに。